なぜYIPPYがジャズ奏者に選ばれたのか!? jazz ✖ moji

みなさま、こんにちは。

先日 鎌倉のカフェ&ギャラリー Tsuu (つう) さんへ、YIPPY を2脚 お届けしてきたブログ担当です。







目的は ・・・ JAZZ LIVE







jazz と moji?
フシギな組み合わせに聞こえますよね。

実は、この度 国を越えたステキなご縁の連鎖があり、Jazz 演奏用の椅子として YIPPY を使っていただけることになったのです。

まったく音楽に詳しくない私ですが、お話を聞けば聞くほど
YIPPY がお役に立てる可能性にワクワクが止まりませんでした。


なぜ YIPPY がジャズ奏者に選ばれたのか!?

・演奏を邪魔しない(ギター等が当たらない)フォルム
・腰・背中のサポートと座面・フットレストの高さ調節ができる
・高さ調節に工具不要
・フットレストで足が落ち着く(特に弦楽器の演奏時)
・座り心地
・折りたためるので車に積んでツアーにも持っていける
・会場の雰囲気に馴染むデザイン性
・コンパクトサイズ


一般的なライブ会場での演奏用チェアはお悩みのひとつで、パイプ椅子等 味気なく座り心地も、、というケースが多いそう。
YIPPY はギタリストの誰もが欲しがるスペックを備えているとおっしゃっていただきました (目から鱗でした) 。

機能性やデザイン性だけでなく、木のぬくもりも高ポイント!

「良い椅子はミュージシャンの気持ちも上げてくれる」

無垢材・木材がもたらす心地よさによって、奏者のハートまでも喜んでいただけるという、なんとも光栄なお声です。


加えて、フィット・クッション のおかげで長時間の演奏でも快適だったそうです。


お食事やダイニング学習、台所育児等のシーンをいつもイメージしている私たちですが、YIPPY のこだわりポイントが、楽器演奏にこんなにも有用とは!

大人向け音楽という活躍の場は新たな気づきであったと同時に
moji の i 「Identity」にまた広がりが生まれた、うれしい出逢いでした。


しかも

日本の Jazz 発祥 は 1925年 横浜 だった、という説もあるようです(!)
確かに、横浜には Jazz ライブを楽しめる飲食店がたくさん。。
これも ご縁かもしれません。


お子さまが成長し、もしもミュージシャンになった時に YIPPY が寄り添い続けることができたら・・・
新しい Journey ( moji の j ) にも発展しそうです。






YouTube Short もどうぞ。


YIPPY が繋いでくれたご縁に感謝しながら、2脚を設置後にすばらしい演奏と歌声、雰囲気まで楽しませていただき、思い出に残る 鎌倉の夜でした。


チェアにお悩みのミュージシャンのみなさまはもちろん、楽器演奏が趣味という方も、ぜひ YIPPY の座り心地を体感してみてください!

お取扱い店舗MAP はこちら


既に YIPPY をお迎えいただいているご家庭では・・・
「家族みんなでシェア」の領域を広げるヒントになれば幸いです。


みなさまにお役に立てる機会がますます増えますように。



Special thanks to... 

TOKU-san  ( https://www.instagram.com/tokujazz/ )
Yosuke-san  ( https://www.instagram.com/yosukeonuma_official/ )
Kai-san  ( https://www.instagram.com/kai.petite/ )

Sherine from Hong Kong  ( https://www.instagram.com/wongsherine/ )



追伸:
今回お届けした YIPPY は NOVELクラウド です。
フットレストとしてお使いいただく座面シートはストーン・フォレストをご用意。
靴を履いたままの演奏でも汚れが目立ちにくいよう配慮しました。
このようなカスタマイズも楽しんでいただける YIPPY です。


moji - brand communicator