家具の塗装と水性塗料
みなさま、こんにちは。
今回は木製家具の塗装、そしてイッピー全コレクションで採用を始めている「水性塗料」について詳しくお話したいと思います。
その前に...
まず、「塗装にどのような種類があるのか」と「どうして木製家具に塗装をするのか」を簡単に説明します。
木製家具に施す塗装の種類としては
・色の成分と水を混ぜる「水性塗装」
・乾燥が速く塗膜硬度もでやすい「油性塗装」
・木の肌触りを直接感じることができる「オイル塗装」
これらが有名です。
塗装をせず、木部をそのままにすると... 水分を含みやすくなり、また 反ったりねじれたりします。木部表面を保護し、日常生活の道具として使っても木部に問題が起こりにくくするため、家具には塗装をしてあげるのです。
上記の塗装方法にはそれぞれの良さがありますが、私たち moji としてはイッピーの基本仕様として水性塗料を採用することにしました。
「どうして 油性 (ラッカー) 塗料から水性塗料に変えたのか?」
理由は2つあります。
1.人体への配慮
油性塗料では揮発性のある溶剤を混ぜて塗料を作ります。塗装したのち、この溶剤が揮発することで塗膜が硬化するのです。この塗料にはホルムアルデヒドや揮発性有機化合物質などが含まれており、放散しきるまでに少し時間がかかります。また、製造現場の塗装スタッフにも水性塗料の方が人体負荷を抑えることができ、健康被害のリスクを大きく軽減できると考えています。
2.環境への配慮
油性塗装の片付けではシンナーなどを使う必要があります。一方、水性塗装とは60~70%が「水」からできている塗料のため、従来の油性塗料と比べ臭いがほとんどありません。また塗料を薄めたり、後片づけの際は「水」を使って洗い流せるため、排水等での環境負荷も少なくなります。
現在、木製家具製造業界にも水性塗料の商品が少しずつ増えてきて、生産する現場でも油性塗装から水性塗装への切り替えを目にすることが多くなってきました。
生産の現場でも、この切り替えを行うための設備や塗装環境を対応させる必要があり、また水性塗装は乾燥時間が気温・湿度に大きく左右されるため、日々試行錯誤を繰り返しながら生産の対応をしてもらっています。
そして、1年を通し、現場の気候も考慮しながら、その時にでき得るベストな状態で仕上げられるよう努力を重ね、組み立て時に傷をつけてしまわないよう注意を払い... 実は、見た目以上に手間も時間もかかるイッピーなのです (この点については、またの機会に... )。
生後6か月頃から使用できる (※1) 私たちのイッピーは、このような理由から「水性塗料」へ切り替えを行い、小さなお子さまにもより安心してご使用いただけるよう、リニューアルを進めています。
(※1) アクセサリーのスターター・セットを使用した場合
イッピー各コレクションの切替タイミングは以下のとおりです:
YIPPY NOVEL:2022年2月出荷開始から
YIPPY TUNE:2022年8月発売開始から
YIPPY COZY:2022年11月頃、リニューアル版 (※) から
(※) リニューアル版とは以下の4点を施したイッピーです。
NOVELとTUNEは既にリニューアル済みです。
1.表面加工をラッカー塗装から水性塗装へ
2.背もたれとフレームの接着構造を改良
3.エクステンションのデザインと材質を改良
4.製品保証を2年から3年に延長
※※リニューアル後、COZYは30,800円(税込)となります。
少しずつではありますが、地球環境への配慮・負荷低減、そして社会の変化に対応できるよう、これからも私たちは日々工夫と挑戦を実行していきます。
引き続きイッピーを見守っていただけると幸いです。
moji - wood master