助産師もおすすめ!ベビーチェアの概念を変えたYIPPY

みなさん、こんにちは。

今年1月、イッピーを「マームガーデンリゾート葉山」さんに協賛させていただいたことがきっかけで、助産師 兼 マームさんのアドバイザーもなさっている浅井 貴子(あさい たかこ)先生とのご縁をいただきました。
約4か月間 館内でご活用いただき、施設ご利用者・スタッフのみなさまにもおかげさまで大好評◎
浅井先生ご自身もイッピーをとても気に入ってくださり、この度 推奨コメントを頂戴しました!

専門家にも認められた、ハイチェアイッピー。
助産師先生も驚いたイッピーの特長を、ぜひお読みになってみてください!


浅井先生、この度は素敵なお言葉とご評価をありがとうございます。
これからもイッピーたちをよろしくお願いいたします。


-------------------------------------------------------------------


▼ moji 推奨コメント


ベビーチェアの概念が変わります!

助産師・NCAコンディショニングトレーナー 浅井 貴子


私は、助産師や育児ライターとして、これまで実に多くの子ども用の椅子を見てきました。今では欧米ブランド、国産ブランドなど、バラエティに富んだ椅子が日本でも販売され、選択肢は年々増えていますね。安定性に優れているもの、椅子の脚がおしゃれで洗練されているもの、キャラクターが沢山ついてカラフルなもの、などなど。

昨今は座卓よりもテーブルを囲む生活への変化してきている印象があります。腰がすわり、離乳食が始まる生後半年頃から購入を検討している方が多いベビーチェアですが、最近では新生児から使えるニューボーンサポートのアクセサリーをオプションとして購入し、親と同じ目線で赤ちゃんを近くに感じていたい、一緒に過ごしたいというニーズも増えてきています。生活スタイルの欧米化とも言えますね。





最近出逢ったドイツ生まれの椅子、YIPPY(イッピー)。
とにかく機能的でデザインも素敵な椅子ですが、私が 特に驚いたのは次の3点 です。

1.工具が一切不要で、ワンタッチで座板と足板が変えられる
2.スターター・セットのバックレストが前後に微調節できる
3.スターター・セットやフードトレイを付けた状態のままでも折りたためて自立もする


1.工具が一切不要で、ワンタッチで座板と足板が変えられる

座板と足板が変えられるのは、実は子どもの発育発達の上でかなりキーポイント。
高さ調節ができるベビーチェアはたくさんありますが、このイッピーはなんとワンタッチ!足下が窮屈になってきたからそのうち変えてあげよう、と思いながら、数日、数週間、数か月、、、高さ調節を都度行うのは、結構面倒なものです。

実際、細かく高さ調節ができる椅子を使っていても、工具が必要だとつい後回しにしてしまって、全部の段階に調節したことがあるご両親は少数派なのではないでしょうか。この地味なストレスが、カチッ!と瞬時に消えるなんて、とても画期的な構造です。時短にもなりますね。








デザイン性に優れたイッピーは、足板の高さ調節の溝の数が少ないため、子どもの足がつきにくい時期が生じるのも事実です。しかし、その課題は足板の調節を補助する純正オプションのクッションを使えば解決。0.5段分の調節が可能になり、足板が8段階になれば子どもの成長に合わせた高さ調節は十分です。タオルや雑誌を置いて調節することもできます。何より、ワンタッチで必要な時に簡単に高さが変えられる、というメリットの方が何倍も大きいと言えます。








2.スターター・セットのバックレストが前後に微調節できる

食事の時に背中を支える背もたれが前後に調節できるのも珍しい機能。骨盤が立ち、姿勢が真っすぐになるので、正しい姿勢作りにも役立ちます。この微調節によってお尻の位置が前方に動き、膝が90度に曲がりやすくなります。
また、上半身の可動域が狭くなるので、姿勢も崩れにくく、立ち上がりづらくなるというメリットもありますね。





「足裏がしっかりつく椅子を選びましょう」という声をよく耳にするようになってきましたよね。なぜだかわかりますか?足関節と股関節が90度になると、坐骨が安定し、その上の脊柱も真っすぐに乗ります。将来の姿勢の土台作りはベビーチェアの選択から始まると言っても過言ではないのです。







3.スターター・セットやフードトレイを付けた状態でも折りたためて自立もする

大人まで使えるベビーチェアが折りたためる?! アクセサリーを取り外す必要もない? 自立もする??
この立ち姿には本当に驚きました。折りたたみの操作も簡単です。
しかも、省スペースで設置・収納もできるので、住宅事情でベビーチェアを諦めているご家族には特におすすめ!日本の住環境にとても適していますね。







子どもの成長は思ったより早いもの、、、足がぶらぶらしていたらお食事やお勉強の時に集中できません。しっかり足裏が足板につくことは、歯並びにも影響すると言います。そう、子どもの成長に「椅子選び」はとても、とても大事なポイントなのです!


イッピーは、私のベビーチェアの概念を変えた驚きの椅子。
現代の忙しいママパパのニーズに応え、子どもの成長にすぐに対応できるイッピーはまさにフレキシブル!耐荷重90kgなので、家族みんなで使えて、良いものを長く使うというコンセプトも、サステナブルですね。

育児用品も年々進化しています。
画期的なベビーチェアで、子育てをもっとラクに、楽しんでほしいものです。




プロフィール:
助産師・NCAコンディショニングトレーナー
浅井 貴子(あさい たかこ)



大学病院・未熟児センターで勤務したあと、フリーランスに。産後ケアホテル「マームガーデンリゾート葉山」のアドバイザーや母と子のナチュラルケアブランド「AMOMA」の商品開発、自治体における赤ちゃん訪問を行い、乳児期の赤ちゃんの子育て指南を数多く行う。

URL:https://www.mid-wife.info/